検索
自分にとってのエネルギー源とは
- あかり
- 2020年5月1日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは!
毎年の楽しみだったゴールデンウィーク帰省がコロナのため自粛することとなり、非常に落ち込んでいる野村です。ゴールデンウィーク・お盆・お正月は必ず実家に帰ることが恒例行事になっていた私にとってこれは大打撃でした💦
今日はそんな状況でふと思ったことを書いてみようと思います。
「今回は実家帰れないんだ・・・」と思ったときに、私にとって帰省は休息や暇つぶしだけではない、かかせない意味があるんだと感じました。
家族がつくってくれたご飯を食べること
車で少し遠出してみること
溺愛しているワンちゃんとダラダラ遊ぶこと
地元の友達と長時間にわたって近況報告すること
テレビをみて、お風呂に入って、布団で寝るといういつもの日課も実家だと
「幸せだな」と感じている自分がいると思いました。
”人との交流” や ”安心できる居場所” が日々のエネルギー源になっていて、
そこからパワーをたくさんもらって今の自分の場所で頑張る・・・そんなサイクルをくり返しているんだなぁということをはっきり自覚しましたね
そして、それができない今、私は次に大好きな音楽に熱量をこめるようになっています。
人っておもしろいですね!
自分が不安定いならないように、心の拠りどころみたいなものを頑張ってつくろうとしているみたいです。
私にとっては実家帰省や音楽が私を構成する上で欠かせないものであるように、みなさんにとって自分を構成するものって何でしょうか?
それらは自分を支えてくれる大きな存在になってくれると思います。
そんなことを思いながら、残りの連休をどう過ごそうか悩む今日この頃。
いつもと違うゴールデンウィークもありですかね・・・?
みなさんも健康にはお気をつけください!それでは

Comments