年度をふり返って
- あかり
- 2019年3月5日
- 読了時間: 2分
こんにちは、野村です。
4月にブログを立ち上げて以降、毎月ブログ更新をしてきたわけですが、気づけば3月!年度末の月になりましたね(^^)
今回は、私なりにこの1年間をふり返ってみようかな、と思います。
==========================================
4月🌸5月🎏
初めて名張・伊賀の土地をおとずれました。期待やワクワクと不安が入り混じって、とにかく環境に慣れることに必死でしたね。
6月☔
児家セン「あかり」と学園の里親支援専門相談員とのコラボ企画として、里親さん家庭を対象にうちわ作りを企画したのがこの時期です!たくさんの里親さんに参加してもらい、梅雨も吹き飛ぶ楽しい時間となりました。
7月🎋8月🍉
このブログでも度々お知らせしてきた「 ゆるのびサロン~自分を大切にするってなんだろう~ in名張市開催 」 がスタートしました。また、8月末には名張養護学園全体の行事として「がくえんまつり」を開催しました。地域の方やお世話になっている方をお招きして、子どもたちと一緒に屋台めしやミニゲーム、大道芸パフォーマーなどを楽しみました!夏の締めくくりにふさわしい思い出ができました!!
9月🍡10月🎃
この時期は
・ゆるのびサロン~自分を大切にするってなんだろう~ 伊賀市開催
・ご近所探検隊!(地域交流事業)
・隠(なばり)街道市
などなど、相談業務以外にも、地域の方を対象としたサロンやイベントに積極的に取り組んでいました!普段は個別相談が多いため、グループでの活動というのは新鮮で、私にとっても素敵な出逢いの連続でした。
11月🍁・12月🎄・1月🎍・2月💛
ここからは駆け足で…。
12月には、里親スキルアップ研修(伊賀)を実施しました。「子どもの意欲を引き出すコツ ~子育てに揺らいだ時の処方箋~ 」と題して、外部講師の先生をお招きしました。
あとは個人的な思い出としては、学園全体行事の「クリスマス会」で新人職員の出し物。お笑い芸人さんのコントを再現したんですが、なんだか学生時代にもどった気分で、恥ずかしさと達成感と不思議な気持ちになりました!たまには、こういう普段とは違う自分を人前で表現するっていうのも大切なのかな、と。
==========================================
振り返ってみると、相談業務だけでなく、里親さんや地域の方を対象とした企画を学園の職員さんともコラボレーションしながら取り組んでいました。その中での出逢いや経験から学ばせてもらったことは、かけがえのないことですね。
次回更新をお楽しみに☆

Comentarios